petitemamanでよく使う「遠州織物」とは?

 

遠州地方には多くの機屋があり、それぞれの強みを生かしたオリジナル生地を作っています。小幅織物から広幅織物までさまざまな生地を手がけています。また、天然素材を中心に素材や織り方も多彩です。そして、昔ながらの「シャトル織機」は国内最大保有数を誇るそうです。

 

「petimaman」がよく織ってもらう生地は、その「シャトル織機」を機屋さんがオリジナル仕様に改造したもの。ふんわりと軽い独特の風合いのある織物となっています。綿、麻、ウールといった天然素材の糸のみを使用。特に経糸は丈夫で環境にも配慮したオーガニックコットン。

 

糸の太さがところどこと細くなっているスラブ糸や、白く染め残った部分がある絣(かすり)糸を使用することで、独特の表面感を持つ、ふっくらとした生地になっています。あえて糸密度を増やさないようにすることで柔らかい織物が生まれるそう。

 

たてよこの糸の素材や色の組み合わせで、織るたびに違う色柄が生まれます。「petiemaman」の洋服も、同じ形でも作る度にどんどん色柄が変わります。同じ形のワンピースを色柄違いで何着も着てくださっているお客様もいます。

 

ぜひ、遠州織物の風合い、色柄、着心地、などいろいろと楽しんでいただけると嬉しいです。

ブログに戻る